ニンニクで作ったタレ、ステーキが美味しかったこと
おはようございます。
日曜日なのでゆっくり寝たいなと思っていましたが、今朝はタマがトイレに行くというので起こされてしまいました。
我が家は夜寝るときにはエアコンなどの暖房機器は使わずに寝ていますが、今朝は家の中のあまりの冷え込みに外を見てみたら、雪が積もっていました⛄ 静かに降っていた感じです。
積雪は10センチぐらいかな、あたりは一面雪景色でした。
今年初めて見る雪、そして一番の冷え込みとなりました。
今秋に地元の産地直売所の野菜コーナーでにんにくを購入し、房から外したものをジップロックに入れて冷凍保存をしています。
大分使ったので、もうこれだけになりました。
ニンニクを皮つきのまま冷凍保存をしておき、使うときに皮をむいて使うのですが、ヘタの部分に包丁を入れるとするりと皮がむけます。
小さくカットして料理に使うのですが、豚の生姜焼きとか鶏唐揚げなど、主に肉料理に使うことが多いですね。時々娘(長女)が作ってくれるパスタにも使いますが。
昨晩は久しぶりにステーキ肉を焼いて食べたのですが、ニンニクで作ったタレをかけて食べたら美味しかったです。
醤油、酒とミリン少々、あと砂糖も少々、お水も少し加え、小さく切ったニンニクを入れてさっと沸騰させて出来上がりです。
ステーキ肉は小さいサイズでしたが、柔らかくてとてもおいしかったです。
やはりたれも決め手になったのかなと思います。
トマトがなかったので、付け合わせは冷蔵庫にあったレタスと前日作ったポテトサラダでした。 そのほか、かきたま汁や、大根の煮物、昆布の煮物などの夕食でした。
24日、25日と肉料理が続き、胃の中も重たくなった感じなので、そろそろ魚や野菜料理を中心にした身体にやさしい食べ物が食べたくなりました。
寒いので温かいものが食べたいですね🍚
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。