ダイソーで買ったもの、国民が払う税金のこと
午後からウオーキングを兼ねて、ダイソーまで歩いて買い物に行ってきました。
昨日までは爽やかな、歩くのにもちょうどよい気温でしたが、今日は気温が高くなり、歩いていても汗が出るくらいの暑さでした🌞
ダイソーで、透明のごみ袋を買いました。
今現在、空き缶や空き瓶、白色発泡スチロールなどは、市の指定のごみ袋以外の透明なビニール袋で出してもいいので、20リットルのものを2つ買いました。
週2回の生ごみの日は月曜日と木曜日ですが、月曜日に出す市の指定ゴミ袋は30リットル、木曜日に出す指定ゴミ袋は20リットルというふうに使い分けています。
昔は、生ごみでも危険物でも指定のごみ袋でなくてもよい時代がありましたが、今は何でもかんでもお金を払って買わなくてはならず、週2回の生ごみの日も、袋がパンパンになるまで入れて出しています😅
ちなみに、政府の官房機密費は国民の税金から賄われています。官房機密費として徴収されないから、消費税だったり、その他の税金から引かれてるかと想像しますが、これを国政選挙の際に自民党議員に配られていたそうです。明らかに官房機密費(国民の税金)の私物化ですよね。
ごみ袋1枚でヒイヒイ言っているのに、これって酷いことだと思いませんか😩
よその国のことはよく分りませんが、日本は政府による国民の税金の私物化があまりにも多いように思います。税金をもっとほかのこと、国民のために使ってほしいと思っています。
次女のお婿さんが買ってきた和菓子、次女が届けてくれました🍡
よもぎ餅と、求肥で作られた和菓子、小ぶりで食べやすく、どちらも美味しかったです😋
今朝のタマ🐱 お日様ポカポカ気持ちよさそうでした🌞
昼間は毛布の中に入って、午後4時頃まで寝ていました。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。