昨晩の夕食、天丼を作りました🍚

昨年12月に放送されたNHKスペシャル「悲しみを癒やす人生レシピ 栗原はるみの“ひとりごはん”」で紹介されていたレシピの中で「大きなえび天丼」がありました🦐🍚


栗原はるみさんは、5年前に最愛のご主人を亡くされてから、ひとりごはんのレシピ作りに取り組んでおられ、深い悲しみから一歩前に進む姿を描かれたドキュメンタリー番組でした。ごちそう天丼のほか、チキンスープ、ごちそう冷ややっこ、ポテトサラダなど、全部で7つのレシピが紹介されていました。


1人でも贅沢に天丼が食べたいときのごちそう丼として紹介されていたのが「大きなえび天丼」でした。野菜なしのシンプルなえび天丼でしたが、手作りの天つゆを使うことで贅沢感を感じられる、印象に残る1品でした✨


昨日は、栗原はるみさんが番組で紹介されていた、甘辛い天つゆをかけた天丼が食べたくなり、天丼を作りました。



我が家は、冷凍庫にあった冷凍のえび天と、手作りの野菜のかき揚げで天丼を作りました。

冷凍のえび天は早目に解凍をしておき、盛り付ける前に、サクサク感が出るようにグリルで軽く温めました。


栗原はるみさんの天つゆのレシピ(1人分)は、だし・大匙2、しょうゆ・大匙2、みりん・大匙2、砂糖・大匙1、これを3人分の計算で作りました。



最近は毎日のように、もやしのお浸しが続いていたので、昨日は白菜のお浸しを作りました。スーパーで白菜4分の1が98円と安くなっていました🥬


我が家の天丼は、手作りのえび天ではありませんでしたが、甘辛く美味しい天つゆが出来て家族にも好評でした。美味しかったです😊



切り干し大根の煮物も作りました。

水で戻した切り干し大根、ニンジン、アゲ、ちくわを、ごま油で炒め、甘辛く味付けしました。久しぶりに作りましたが、美味しかったです。


切り干し大根など乾物類は、未開封のものは、常温でも半年~1年と保存期間が長いので、ストックしておくと便利ですね。


今日のみねこ地方は、曇ったり晴れたり、時々雨が降ったりの天気でした。明日からしばらくの間は、雪の予報で、気温が下がり寒くなりそうです。積雪が心配ですが、車の運転には気をつけたいです❄