今日も図書館へ行ってきたこと、花を買ったこと🌺

今日、6月21日は夏至。冬至と比べると約5時間も日照時間が長いそうですね。
日照時間が5時間も長いことは、今朝の新聞の記事を読んで初めて知りました。
新聞やニュースを見て、初めて知ることが多い私です😝


朝からスカッとした青空が広がり、外は暑かったのですが、家の中は、ときどき風が吹いてきて幾分過ごしやすかったです。


夜は窓を少し開けて網戸の状態で寝ていますが、明け方近くになると寒く感じるので、足元にはまだ毛布を置いて寝ています。
みねこ地方の梅雨入りは、明日か明後日ごろかと思っています。



昨日図書館に行ってきたばかりですが、予約していた本の順番が来たので、再度図書館に行ってきました📘


今日借りてきた本、河﨑秋子さんの新刊「愚か者の石」

河﨑秋子さんは、2024年に「ともぐい」で直木賞を受賞されています。
「ともぐい」同様、今回の作品にも興味を持ったので借りてきました。



今借りている本は2冊


昨日借りてきた、桜木紫乃さんの「谷から来た女」は、今、半分読んだところですが、早く読み終えて「愚か者の石」を読みたいところです。



山崎豊子さんの「二つの祖国」も今、4巻目に入ったところです。借りてきた2冊を読み終えるまで、中断しなくてはなりません。



図書館の帰り、ホームセンターでニチニチソウを4ポット買ってきました🌺
値段もお手頃で、育てやすいので、買いやすいお花です。



今日の朝食とお弁当



先月、弟が手術をし、実家の母にお見舞いをことづけたところ、早速、快気祝いが届きました。弟のお嫁さんが気を利かせて送ってくれたようです。


昨晩、お礼の電話をしましたが、久しぶりに弟嫁さんの声を聞くことができてよかったです。元気そうで何よりでした。