花の育て方のこと、お弁当のおかずのことなど
おはようございます。
昨晩から雨が降り、今、雨は止んでいますが、肌寒くなりました。耳を澄ませると、まだ風がひゅるひゅると吹いています。
例年、梅雨に入ると、畳やフローリングなどがジメジメした感じになり、エアコンも除湿で稼働させるのですが、今年はまだサラッとしているので、梅雨入りはもう少し先かなと思いながら過ごしています。
植物の育て方があまり上手くなく、おそらく学習能力がないからだろうと思いますが💦 毎回、可愛いと思って買ってきた花を枯らせてしまいます🌺😢
ネットなどで調べてみると、ヒマワリは基本的に強い植物のため、ほとんど手間がかからないとありますが、昨日から雨と風が強かったので、昨晩、ひまわりなど、プランターの花を玄関の軒の下に移動させました。
ペチュニアなどほかの花は昨晩からの雨と風で花が少ししぼんだ感じでしたが、やはり強い花というだけあって、ミニヒマワリは花や茎もしっかりと咲いています🌻
先日買ってきたヒマワリは(写真上のものです)、高さが30センチから50センチぐらいまで伸びると説明書に書かれていたので、もう少し伸びるかなと思います。
太陽に向かって鮮やかな黄色い花を咲かせてくれるヒマワリは元気を与えてくれますね🌻
時々お弁当のおかずとして利用している冷凍食品の、ブロッコリー3種のお惣菜、家族の話では、これが美味しいらしいです。
私も一度、味見のため食べてみましたが、美味しかったです😋
毎回夕食にメインのおかずを作りますが、我が家は作ったものを全部平らげてしまうので、お弁当用にはほとんど残りません💦
家族の健康のことを考えるとやはり手作りが一番ですが、忙しい朝はついつい手抜きのために冷凍食品を利用してしまいます。
昨晩作ったスパゲティーサラダと玉子焼き。
今日の朝食とお弁当
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。