実家へ行ってきたこと、年を取ってからの楽しみ方

今日は実家へ行ってきました。母の散髪とお手伝いです。


母は、近くの理容店で散髪はしているようですが、年は取っても髪の毛と爪は伸びるとか言って、私が散髪してあげるのを楽しみに待っているようなところもあります。
先月散髪セットを持っていくのを忘れたので、今回は忘れずに持っていきました✂


母は、週一回の高齢者向けの体操教室にも通っています。身体機能の向上や脳への刺激、認知症予防にも効果があり、地域の人と触れ合うことで仲間意識だったり精神的な安定をもたらす役割もあるようです。コロナ禍で中止になったときもあったようですが、コロナが明けてからは休まずに、毎週楽しみながら続けているようです。


最近は、年一回開催される地区の日帰りバス旅行にも行ってきたそうで、楽しかったと話していました🚌


高齢になると、若い時とは違う楽しみ方がいろいろあるのものだなと、母の話を聞きながら思いました。お昼は母手作りの赤飯を美味しくいただきました🍚



泥付きの里芋やサツマイモ、人参などをお土産にもらいました。


今夜はもらった人参でグラッセ風にして食べましたが、美味しかったです🥕



帰りに家族のお土産のあん餅(よもぎ餅)を買いました。美味しいお餅なので売り切れていることもありますが、今日は1パックだけありました✨ 小豆餡たっぷりで美味しいお餅です。



実家へ向かうため山陰道を走っていると、赤、オレンジ、黄色と、山々の紅葉がとても綺麗でした。写真を撮ることはできませんでしたが、前方の景色を見ながら運転をしていると心が洗われるようでした✨ 


綺麗な景色を見ながら好きなアーティストの音楽を聴く、それが日々のストレス解消にもつながったように思います。