年金受給額とパート収入の調整

先日、年金事務所で、来年度から受給する年金額の試算をしてもらった。


年金を受給しながらパートの仕事を続けるためには、今後仕事量の調整しなくてはならない。どのくらいの収入までなら大丈夫なのか、それを確認するため、今日は市役所の市民税課のほうへ行ってきた。


所得税・住民税がかからない収入の目安と、夫の扶養であるための収入の目安、それらの説明を聞いたところ、パート収入の目安は大体把握ができた。来年以降は今より働く時間(パート収入)を調整(少な目に)しなくてはならなくなったが、損のないようにしなければと思っている。


税のことになるといろいろ複雑で分かりにくいことも多いが、職員さんが資料を見ながら丁寧に説明をしてくださり、いろいろ勉強になることも多かった。



先日、カフェで食べたあんバターパンが美味しかったので、帰りに行ってみた。


暑かったけどホットコーヒーを注文、パンもコーヒーも美味しかった✨


国保の納入通知書と介護保険料の通知書が続いて届いた。


通知書を見て思うことは、今年度から夫の年金額は上がってはいるが、国保や介護保険料などの金額が増えれば、元も子もないというか、これまでと変わらないというか、逆に負担増になるようにも感じる。


消費税にしても、国保料や介護保険料にしても、国がもっと頭を使って対応してくれれば負担は軽くなりそうなものだが、なぜだかそれをしてくれない。やはり大企業と富裕層優遇の社会が続いているとしか思えない。


選挙のたびに、消費税減税・廃止や給付金のことで議論が沸き起こるが、それよりも、国民のほうを向いて、真面目にきちんとした仕事をしていただきたいものだ。



今夜は、昨日いただいたピーマンで天ぷらを作った、あと、野菜のかき揚げも。



いただきもののピーマン、美味しかったケーキ🍰

昼過ぎまで降ったり止んだりしていた雨ですが、午後4時過ぎた頃からまとまった雨になりました☔ それにしても毎日蒸し暑い。梅雨明けはしたけれど、まだ梅雨の延長みたいな感じです。



午前中、近所の奥さんが採れたてのピーマンを持ってきてくださいました。

ピーマンを収獲されると時々持ってきてくださるので、いつもありがたく思います。


今夜は焼きピーマンにして食べようと思っています。

すりおろした生姜をのせて食べると美味しいです😊



午後からしまむらへインナー(半袖)を買いに行きました、2枚で649円の安いものを選びました。


しまむらアプリのワクワクポイントというのがたまっているのですが、会員特典に応募できるチケットに交換できるとのことで、買い物の値引きなどには使えないみたい。その場で使えないというのはちょっと残念。。。



甘いものが食べたくなったので、しまむらの帰りにケーキ屋さんへ🍰

ケーキ屋さんで買うケーキは久しぶり。


フルーツロールケーキを買いました🍈🍇



メロン、ブドウなどのフルーツが甘くて、美味しいケーキだった🥰