美容院と年金事務所へ行ってきたこと。

午前中、美容院へ行ってきました。

5月には全体染め(白髪染め)とカットをしてもらっていたので、今日はリタッチとカットをしてもらいました。


二月も経つと髪が伸びてきて、全体的に重く感じていたので、今日は短く、ショートにしてもらったら、とてもスッキリしました。


以前は毛染めは毛染め専門店に行って、美容院でカットをしていましたが、あちこち行くのも面倒なので、今は1か所で終えるようにしています。今日は、リタッチ、カット、トリートメント付きで6,400円でした。少し高く感じますが、お得感があります。



一度家に帰り、お昼ご飯を食べてから、先月から予約していた年金事務所に行ってきました。


今年12月には私も満65歳になり、いよいよ年金受給者となります。来年から受給する年間の受給金額を聞きに行ってきました。


独身時代から結婚後しばらく正社員で働いていたので、そのとき掛けていた企業年金を2年ぐらい前から受給しています。それと年金を合わせると、65歳からは少しまとまった額を受給できそうです。まあ、長期にわたり掛けてきたものですから、受け取るのは当たり前のことですよね。


ただ、私が年金を受給するようになると、これまで夫の年金に加給年金として加算されていたものが受給できなくなり、夫の年金が減るような感じになります。

でも、2人分合わせ、トータル的に見ると、総支給額は増えることになるので、そんなに心配することはないようです。


あと、年金を受給しながら私がパートの仕事を続けるためには、今より仕事量を減らさなくてはならないことが生じてくるので、来年以降は仕事量を調整しなければと思っている。



バラの花の摘んだものを、アイスクリームが入っていたカップに浮かべてみました🌹



このように、空いたカップやボトルを利用して、花を浮かべて、台所を賑やかにしています🌺✨

目の前にお花があると、炊事をしていても楽しくなり、家事がはかどります♪




最近おやつに食べたアイス🍨


暑いと、かき氷タイプのアイスが冷たくて美味しく食べれますが、たまにクリームタイプのものも食べたくなります😊

共生できる社会に

一部の政党が排外主義的ともいえる主張を掲げているが、その主張への批判はあまり広がらず、SNSを中心にむしろ賛同の意見も多く見られるそうだ。

物価高で暮しが大変な中、有権者が、やり場のない怒りを外国人にぶつけているという分析もある。


確かに、外国から観光に来られた人や、居住しておられる人の中には、ルールを守らなかったりマナーが悪い人もおられるかもしれない。外国人のマナー、ルール違反、犯罪については、政府がきちんとした政策を掲げ、不安のない社会を構築することが求められる。


ただ、全ての外国人がそうであるかのような主張は少し違うのではないだろうか。今は多くの外国人が日本の社会を支え、共に暮らしておられる。


排外主義を許せば、次は、社会的立場の弱い人々(例えば、高齢者、障がいのある人、ジェンダーマイノリティーなど)がターゲットにされるのではないかという恐れを私は抱いている。


アメリカのトランプ大統領の「アメリカファースト」は、人種差別に基づく差別と排除の思想であり、同じく、日本の参政党の「日本人ファースト」も、外国人に対する差別と排除の思想だ。それがエスカレートすると戦争につながる可能性も出てくる。そうならないためにも、戦争の論理を理解し、共生できる平和な社会をつくることが政治の役割であると思っている。




今年春に購入したバラ(クレオパトラという名前)が2度目の花をつけました🌹


四季咲きのバラで、香りがとても良く、雨に強く丈夫なバラと言われています✨



こちらはミニバラ。枝、葉がやせ細って、枯れ気味だったので、もう処分しようかと思っていたところ、復活してくれた。


動物もそうだが、植物や花なども、丁寧に手をかけて育ててあげると、その分、生き生きと素直に育ってくれる。


私は子育てがあまり上手くなかったので、過去を振り返って反省する点も多い。今、猫や花を育てながら、あのとき、ああしておけばよかった、こういうふうにすればよかったと、ふと思うこともある。



昨晩の夕食、ササミのフライ、サクサクして美味しかった♪



今日は、半年に一回の夫の定期検査の日だった。術後10年以上経過し、その後変わったこともなく元気に過ごしている。今日の検査も異常なくて良かった。仕事の合間に私が病院までの送迎係りでした。